2012年05月17日
Posted by はぁとまむ at 2012年05月17日10:00Comment(0)

*なかよしこよし*

小刻みに あちこちにいってみた、今年のGW話。

いつも互いに「忙しい」が、理由で近くに居ながら逢えない
長~い友達と、超近場そして、20年ほど前から つい最近まで住んでいた、
なじみ深い「屋島」・・・・にふらりと行ってきました

わたしがね、「屋島の四国村いこうよ」と、誘うと、
友人の答えは    「カエル?!」
わたし「そうじゃぁなくって、RoseFairとか、雑貨屋さんが出てるって・・・」
友人「え?カエルやろ」……もう訳が分からないので、
とにかく、待ち合わそうと、こちら・・・四国村へ。
*なかよしこよし*
こどもの小さい頃に 何度も来たここは、
四国各地の 民家が 散策ルートのある自然の中に移築された
懐かしさを感じる、ゆったり空間。
ですが・・・。その実、2時間はかかる順路は、軽いアスレチィックコース

今回、わたしのお目当ての “RoseFair”は 終了しており、
“雑貨屋さん”は、四国村外にありました。

で・・・・・友人の 言っていた“カエル”・・・・・。
これがね、こちら・・・・・
*なかよしこよし*
村内をかなり歩いた高台にある 四国村ギャラリーで開催中の、
     「かえる・蛙・カエル」
日本の古典から 現代までの文芸作品の 英訳をされていた、
翻訳家さんのコレクションの 展示会。
川端康成の ノーベル文学賞受賞での功績が高い といわれている、
サイデンステッカー氏。
この2006年からは 日本に永住されていた親日家さんの、
大小の多数のカエル展示・・・・・・・本当にやっていました。
いや…友人を疑ったわけじゃあないのですが(^_^;)

ふたりとも、フィールドアスレチックをする予定ではなかったものの、
「まさかね~」「中とはね~」なんて言いながら、
久しぶりの 自然光・風・緑を そのまんま 受け入れて、
楽しみました。・・・・・・・・・カエルにも 興奮。
お互い気の知れた、遠慮もない二人。
だからこそ、いただけた ほんとうに、
まったりとした時間でした。

ゆっくり歩くと、こんないい感じの景色にも会えました
*なかよしこよし*
こどもと、ただ登ることだけを目指したような
当時の来園とは違い、せっかく入ったのに帰るのが
勿体なかったほど。

きっと、こんな場所・・・・・・・県内に、市内でさえ
まだまだたくさんあるんでしょうね


  言わずと知れた  四国村  は、 高松市屋島中町91 
            TEL 087-843-3111

  隣接の 「うどんのわら屋」では、だし味の効いた
        手打ちうどんの たらいうどんが評判です

  四国村ギャラリーの「かえる・蛙・カエル」展は、
        会期 2012.4.28 - 7.1  まだまだ開催中です


 小学校4年生からの付き合いの、友人
 わたしが何回か、転勤し、転居し・・・・・
 互いに結婚し、子育て・・・・再就職して今・・・。
 長い長い間、つかず離れず、やんわりと刺激しあう
 BEST FRIENDS 
 たたき合いの喧嘩や、「絶交!!」なんて言われたこと
 何回もあったよなぁ~。こどもだったよね~
 子供だったのにね~・・・・
 今また、深くかかわってる・・・・・SOUL MATEなんだと想う。
 でも、それは、今になって 少しづつわかり確信すること・・・・・。
 そんな人とのかかわりの 「機微」を、
 実は、ひたひたと感じながらの 1日を過ごしたのでした

 この日は、そのあと 近くの 茶房 「太朗」さんへ・・・・。
 そこでは、なぜか、「カエル」につづき「豚さん」話に・・・・・。
 この、アクティブかつ繊細な「豚さん」のことも・・・・。
 書いておきたいなぁ。  また、次に

    



   







同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
*オープンカフェ&オープンマインド*
*Born This Way*
*外歩き*
*おはずかしい*
*メソッドトレーニング*
*GOLD POWER*
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 *オープンカフェ&オープンマインド* (2012-06-08 16:14)
 *Born This Way* (2012-05-11 10:00)
 *外歩き* (2012-05-08 10:00)
 *おはずかしい* (2012-04-18 14:36)
 *メソッドトレーニング* (2012-04-06 12:54)
 *GOLD POWER* (2012-02-28 10:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*なかよしこよし*
    コメント(0)