2012年06月14日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年06月14日13:49Comment(0)
*たべて・・・たべた日*
先日、甘い缶コーヒーが虫歯に沁みて
泣きそうな夜を過ごしたものの、
その翌日、いろんなお誘いが有り
「誘ってくれてありがとう!!」の気持ちのままに、
お出かけ三昧の1日を過ごしました。
ストレス発散!!っていうやつです(^u^)v
前夜に疼いていたわけですから、
初めは おそるおそるの食のペースでしたが、
歯の痛みは、「気」を入れるとありがたく治ってくれた様子で、
ダイエットもなんのその 目にも嬉しい食の1日を
しあわせに過ごしたのでした。
まずは、友人のお花屋さんでの
ジューンベリーを 摘んで頂きながらの雑談会

オリーブの様な、涼しげなこの木に ベリーがたわわ
市場に出回るものではないのだそう・・・
眼にとっても良いアントシアニンも豊富だそう
帰宅後・・・この木良いな・・・と変に得心。
また行かなきゃ・・・。
フラワーガーデン花崎さん へ・・・。
美味しいベリーはもう摘んでしまったそう。
でも、ガーデンデザインやギャザリングの寄せ植えが
他には無い「素敵さ」なので、
ぜひどうぞ(^u^)
お仕事中の花崎さんとはBye-byeし、
友人とふたり、近くの まんまカフェ さん へ。
ほぼ満席のところに、なんとか席を確保
いろんな種類の 「まんま」が頂けるLunchを
やっぱり注文。

キャベツの豚肉ロール(勝手に命名)が、
ヘルシー&美味しーで ( ..)φメモメモメモ
まもなく まねっこで、我が家の食卓に並ぶ予定なり
食後の その場で淹れていただけるコーヒーを味わい、
同級生の友とは、「今」を 共有し励まし
時に褒め合って(これ取っても大事です)
ここで、またね・・・。
ただ、相手を変え品を替え「食」は続きます。
昼過ぎからは、むすめと久々デート。
忙しく、あたらしい仕事を始めたむすめ・・・。
「知恵熱」?を出し、やっと復活。
(仕事は、行き続けたから凄い・・・。)
競争心もないただただ のほほん だった子も、
志で行動変わりました。もう母としては、
応援するしかありません・・・。
この日は その、新たなスタートのお祝会。
よって、先日満席で行けなかった、
アルボーレ 太田店 さんへ
そりゃね・・・5時前に入れば 空いてます(^u^)b


美味しく頂きました。
オールのコースは無理だったので、
わたしは サラダ&パン&ドリンクで・・・。
むすめは パスタ&サラダ&ドルチェ。
美味しい笑顔で、締めくくり。

むすめが、チョコチョコ書いていたメモ書き(^_-)
たまたま、食べたドルチェのフォークの跡が
にこにこマークに見えたんですって・・・。
なんだかんだ言っても、まだ10代・・・・。
可愛いので、テーブルにそのまま置いてきました。
美味しい気持ち・・・お裾わけ。
やっぱり「食べる」は、笑顔と会話も楽しみながら・・・。
この夏、この調子で元気に越しまっしょい(*^^)v
美味しかった
泣きそうな夜を過ごしたものの、
その翌日、いろんなお誘いが有り
「誘ってくれてありがとう!!」の気持ちのままに、
お出かけ三昧の1日を過ごしました。
ストレス発散!!っていうやつです(^u^)v
前夜に疼いていたわけですから、
初めは おそるおそるの食のペースでしたが、
歯の痛みは、「気」を入れるとありがたく治ってくれた様子で、
ダイエットもなんのその 目にも嬉しい食の1日を
しあわせに過ごしたのでした。
まずは、友人のお花屋さんでの
ジューンベリーを 摘んで頂きながらの雑談会

オリーブの様な、涼しげなこの木に ベリーがたわわ
市場に出回るものではないのだそう・・・
眼にとっても良いアントシアニンも豊富だそう
帰宅後・・・この木良いな・・・と変に得心。
また行かなきゃ・・・。
フラワーガーデン花崎さん へ・・・。
美味しいベリーはもう摘んでしまったそう。
でも、ガーデンデザインやギャザリングの寄せ植えが
他には無い「素敵さ」なので、
ぜひどうぞ(^u^)
お仕事中の花崎さんとはBye-byeし、
友人とふたり、近くの まんまカフェ さん へ。
ほぼ満席のところに、なんとか席を確保
いろんな種類の 「まんま」が頂けるLunchを
やっぱり注文。

キャベツの豚肉ロール(勝手に命名)が、
ヘルシー&美味しーで ( ..)φメモメモメモ
まもなく まねっこで、我が家の食卓に並ぶ予定なり
食後の その場で淹れていただけるコーヒーを味わい、
同級生の友とは、「今」を 共有し励まし
時に褒め合って(これ取っても大事です)
ここで、またね・・・。
ただ、相手を変え品を替え「食」は続きます。
昼過ぎからは、むすめと久々デート。
忙しく、あたらしい仕事を始めたむすめ・・・。
「知恵熱」?を出し、やっと復活。
(仕事は、行き続けたから凄い・・・。)
競争心もないただただ のほほん だった子も、
志で行動変わりました。もう母としては、
応援するしかありません・・・。
この日は その、新たなスタートのお祝会。
よって、先日満席で行けなかった、
アルボーレ 太田店 さんへ
そりゃね・・・5時前に入れば 空いてます(^u^)b


美味しく頂きました。
オールのコースは無理だったので、
わたしは サラダ&パン&ドリンクで・・・。
むすめは パスタ&サラダ&ドルチェ。
美味しい笑顔で、締めくくり。

むすめが、チョコチョコ書いていたメモ書き(^_-)
たまたま、食べたドルチェのフォークの跡が
にこにこマークに見えたんですって・・・。
なんだかんだ言っても、まだ10代・・・・。
可愛いので、テーブルにそのまま置いてきました。
美味しい気持ち・・・お裾わけ。
やっぱり「食べる」は、笑顔と会話も楽しみながら・・・。
この夏、この調子で元気に越しまっしょい(*^^)v
美味しかった
2012年05月28日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年05月28日14:39Comment(5)
*コースフレンチとマナー*
外ごはんの 「しあわせ」は、やっぱり準備も片づけも ない事と、
自宅にはない 味と場所の雰囲気を味わえること
加えて「気楽さ」だったのですが、
昨日は、ちょっと違った外ごはんを いただいて来ました
アルテカルチャー高松 さんの 三周年記念グルメツアーでの
特別フレンチコース

テーブルマナー講師の 前山 由美子先生 の
肩の張らない マナー講義を受けながらのフレンチのコースは
前菜からメイン(お魚とお肉両方)からデザートまで 盛りだくさん。
はじめての フォアグラにも、お逢い出来ました(*^^)v


写真の大きさは、興味のウエイトを、物語っていますね
デザート美味しかった・・・。
コースの為のお皿と、講習内容が置かれていたテーブルに、
初めは 戸惑ったものの、講座の開講後すぐの先生の言葉・・
「マナーとは 食や時間を共にする方への、
優しい思いやりや、こころづかいの表現です」
この言葉に、小難しい「マナー」と言う想いは 払拭。
笑顔で 会話を楽しむフレンチ時間に・・・・。
この日は、整理収納アドバイザー 村尾和美先生 の
講座も有り、ピアノの生演奏や、
大地千春さんの素敵な生歌声もありと
ほんとうに、盛りだくさんのMENU満載の1日でした。
今年は「IN PUT」の年と年頭に位置づけ、
やってくるものに ひょいひょいと 乗って行こう・・・
と想い、間もなく半年。
たくさんの新しい事柄や、体験や、
そしてたくさんの方との出会わせて頂き、
大切な学びとなっています。
今のところ 大半が女性ですが、
前に立って 言葉を発してらっしゃる方々は、
やっぱり素晴らしい・・・・。そう想える方との出会い・・・。
ほんとうに幸せです(*^^)v
そんな事も書かせて頂くとして、
今は、想いだしてまとめただけでも お腹いっぱい、
幸せいっぱいな LUNCHのご報告まで
自宅にはない 味と場所の雰囲気を味わえること
加えて「気楽さ」だったのですが、
昨日は、ちょっと違った外ごはんを いただいて来ました
アルテカルチャー高松 さんの 三周年記念グルメツアーでの
特別フレンチコース

テーブルマナー講師の 前山 由美子先生 の
肩の張らない マナー講義を受けながらのフレンチのコースは
前菜からメイン(お魚とお肉両方)からデザートまで 盛りだくさん。
はじめての フォアグラにも、お逢い出来ました(*^^)v


写真の大きさは、興味のウエイトを、物語っていますね
デザート美味しかった・・・。
コースの為のお皿と、講習内容が置かれていたテーブルに、
初めは 戸惑ったものの、講座の開講後すぐの先生の言葉・・
「マナーとは 食や時間を共にする方への、
優しい思いやりや、こころづかいの表現です」
この言葉に、小難しい「マナー」と言う想いは 払拭。
笑顔で 会話を楽しむフレンチ時間に・・・・。
この日は、整理収納アドバイザー 村尾和美先生 の
講座も有り、ピアノの生演奏や、
大地千春さんの素敵な生歌声もありと
ほんとうに、盛りだくさんのMENU満載の1日でした。
今年は「IN PUT」の年と年頭に位置づけ、
やってくるものに ひょいひょいと 乗って行こう・・・
と想い、間もなく半年。
たくさんの新しい事柄や、体験や、
そしてたくさんの方との出会わせて頂き、
大切な学びとなっています。
今のところ 大半が女性ですが、
前に立って 言葉を発してらっしゃる方々は、
やっぱり素晴らしい・・・・。そう想える方との出会い・・・。
ほんとうに幸せです(*^^)v
そんな事も書かせて頂くとして、
今は、想いだしてまとめただけでも お腹いっぱい、
幸せいっぱいな LUNCHのご報告まで
2012年05月10日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年05月10日10:00Comment(0)
*まんまCafe*
お昼休みの1時間
有効活用の、No.1は、やっぱり美味しいLUNCH-TIME!!
昨日は 12時になったとたんに 職場近くの
まんまカフェ さんへと、向かいました
同僚が先日伺ったものの、
この、オープンテラスまで いっぱいで、泣く泣く断念し、

わたしはお友達 ブロガーさんから、いいとこですよと 教わっていたこちら
幸い今日は、ゆったりとくつろいで お昼時間を満喫できました。

入口のシンプルだけど、無駄なくお洒落な感じ・・・。
写真が撮れなかったけれど、
店内の 1段上がった床の仕様や、板張りの素材感
塗り壁のテイストと絶妙の色・・・・。
いやぁ・・・・とっても気に入りました。
以前から大好きな ひだまり不動産さんの、リノベCafe.
さすがです・・・・。うっとり。
あれあれ、店内のことばっかり・・・。
今日の主役は、こちらです。
LUNCHは、あつあつ海老フライや五穀米、
小鉢が4つに お味噌汁を、とっても美味しくいただきました。

afterの、Coffeeも 香りを大事にされた淹れたて
もっとゆっくり 楽しみたいCafeでした
まんまカフェ 高松市観光町536-1
8:30-18:00
日曜定休日
お店を出る間際、ほかのお客様がシフォンケーキを ご注文
次は、あのシフォンとCoffeeで、土曜日に(^O^)
有効活用の、No.1は、やっぱり美味しいLUNCH-TIME!!
昨日は 12時になったとたんに 職場近くの
まんまカフェ さんへと、向かいました
同僚が先日伺ったものの、
この、オープンテラスまで いっぱいで、泣く泣く断念し、

わたしはお友達 ブロガーさんから、いいとこですよと 教わっていたこちら
幸い今日は、ゆったりとくつろいで お昼時間を満喫できました。

入口のシンプルだけど、無駄なくお洒落な感じ・・・。
写真が撮れなかったけれど、
店内の 1段上がった床の仕様や、板張りの素材感
塗り壁のテイストと絶妙の色・・・・。
いやぁ・・・・とっても気に入りました。
以前から大好きな ひだまり不動産さんの、リノベCafe.
さすがです・・・・。うっとり。
あれあれ、店内のことばっかり・・・。
今日の主役は、こちらです。
LUNCHは、あつあつ海老フライや五穀米、
小鉢が4つに お味噌汁を、とっても美味しくいただきました。

afterの、Coffeeも 香りを大事にされた淹れたて
もっとゆっくり 楽しみたいCafeでした
まんまカフェ 高松市観光町536-1
8:30-18:00
日曜定休日
お店を出る間際、ほかのお客様がシフォンケーキを ご注文
次は、あのシフォンとCoffeeで、土曜日に(^O^)
2012年05月09日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年05月09日10:08Comment(0)
*まんじゃーれLUNCH*
10年振り・・・もうそのくらいの間隔には 驚かなくなったものの、
ふとした、再会を果たせることは、
なんとも嬉しいこと
その頃 わたしは子育て真っ最中の主婦で
ご縁でお手伝いしていた方との かかわりの中で
こちら 三木町 まんじゃーれ さん と、お知り合いに。
美味しいランチと デザートを何度かいただき、
ちょこっと、イラストなどを描いていたので(それすら懐かしい)
段ボールに、季節メニューを描いたり させて頂いていました。
その頃…お店は「ルポ・ド・レヴ」さんというお名前だったかと・・・・。
その後、なかなかお逢いする機会はなく
Blog.のコメントなどで「行きます~」止まりでした。
このGWに、鑑定のお客様と
待望のお茶~おしゃべりLUNCH達成。
気づくと約3時間も長居してしまいました。

この日は、「ホタテとトマトのバジリコパスタ」
お腹いっぱいになったので、デザートは断念。
次は、デザートをいただきに・・・・の予定。
そういえば、その昔いちご(きっと三木町のかの美味しいいちご)に
バルサミコ酢をかけたデザートをいただいて、
「フルーツにお酢なんて・・・・」とその意外性と美味しさにびっくり・・・。
今なら、見聞きすることですが、その新しさが まんじゃーれさんの
魅力とパワーだなぁ・・・なんて、ず~っと、想ってました。
さすが・・・・今や、ライブや、雑貨イベントも豊富になさってます。
そして・・・そちらも気になる(^O^)
帰り際にお顔を拝見できた、まんじゃーれママさん
その笑顔・・・・・・お変わりなくキュート
「また来ます」と、お店を後にしました。

10年ぶりのママさんとお逢いした
この日、一緒にLUNCHしたのは、
お逢いしてまだ日の浅い 鑑定のお客様でした
お逢いするのは 2度目でした
前回も、お話は尽きることなかった 実は同級生さん
この日の お話にも、互いに興味深い話題が満載で、
気づくと3時間が経過。
そんな、彼女とのおはなしも、またきっと続くでしょう
この年になって出逢った同級生さんは、
とってもアクティブで、学び女史
「また、お茶しましょうね」の約束は、
次は、とっても近い職場近辺で・・・・かな
今年のGWは、本当に満載の7日間でした
もう少し…そんなお話続きます
ふとした、再会を果たせることは、
なんとも嬉しいこと
その頃 わたしは子育て真っ最中の主婦で
ご縁でお手伝いしていた方との かかわりの中で
こちら 三木町 まんじゃーれ さん と、お知り合いに。
美味しいランチと デザートを何度かいただき、
ちょこっと、イラストなどを描いていたので(それすら懐かしい)
段ボールに、季節メニューを描いたり させて頂いていました。
その頃…お店は「ルポ・ド・レヴ」さんというお名前だったかと・・・・。
その後、なかなかお逢いする機会はなく
Blog.のコメントなどで「行きます~」止まりでした。
このGWに、鑑定のお客様と
待望のお茶~おしゃべりLUNCH達成。
気づくと約3時間も長居してしまいました。

この日は、「ホタテとトマトのバジリコパスタ」
お腹いっぱいになったので、デザートは断念。
次は、デザートをいただきに・・・・の予定。
そういえば、その昔いちご(きっと三木町のかの美味しいいちご)に
バルサミコ酢をかけたデザートをいただいて、
「フルーツにお酢なんて・・・・」とその意外性と美味しさにびっくり・・・。
今なら、見聞きすることですが、その新しさが まんじゃーれさんの
魅力とパワーだなぁ・・・なんて、ず~っと、想ってました。
さすが・・・・今や、ライブや、雑貨イベントも豊富になさってます。
そして・・・そちらも気になる(^O^)
帰り際にお顔を拝見できた、まんじゃーれママさん
その笑顔・・・・・・お変わりなくキュート
「また来ます」と、お店を後にしました。
10年ぶりのママさんとお逢いした
この日、一緒にLUNCHしたのは、
お逢いしてまだ日の浅い 鑑定のお客様でした
お逢いするのは 2度目でした
前回も、お話は尽きることなかった 実は同級生さん
この日の お話にも、互いに興味深い話題が満載で、
気づくと3時間が経過。
そんな、彼女とのおはなしも、またきっと続くでしょう
この年になって出逢った同級生さんは、
とってもアクティブで、学び女史
「また、お茶しましょうね」の約束は、
次は、とっても近い職場近辺で・・・・かな
今年のGWは、本当に満載の7日間でした
もう少し…そんなお話続きます
2012年04月04日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年04月04日10:00Comment(2)
*それぞれの想いと...女子会と*
3月20日、25日と、アルテカルチャー高松様で、
「パワーストーン de しあわせセラピー」を させて頂きました
こうして、わたしが その、喜びを記事にさせて頂くまでに、
あしたさぬきの有名ブロガーさんでらっしゃる皆様は、
もうすでに、投稿をしてくださっていて・・・・・。
皆さん…凄い。「まむさん…タイミング遅いよ~」と、叱られそう・・・・。
それぞれの方に、それぞれの想いがあるように、必要な石も それぞれ違って・・・・。
もちろん、アドバイスも しっかり魂とはぁとをこめて書かせていただきました。
おっとり魅惑のコスメLadyさま いつも笑顔の素敵女子♪さま、
そして、優しいまなざしの大人男子さま。
それぞれの、ご感想もありがとうございます。
そうしてそして、3月末日は 素敵な女子会に初参加。
アルテカルチャーBOSS & 上記の二人のLadyさま(^_-)
そうして、BOSSを通じての昨年からの 鑑定のお客様
7名で 伺った先は、 食工房 DOI さま

繊細ながら、ガツンと美味しい創作料理。料理を引き立てる器もオーナー作とは・・・・。
翌日のFacebookに、その様子を掲載されおり「本物だ・・・・」の感を、かもし出されていました(^O^)
「パワーストーン de しあわせセラピー」これからも ちょこちょこさせて頂きながら、 皆さんの
Followは、十分にさせて頂きます。
ありがとうございました。
「パワーストーン de しあわせセラピー」を させて頂きました
こうして、わたしが その、喜びを記事にさせて頂くまでに、
あしたさぬきの有名ブロガーさんでらっしゃる皆様は、
もうすでに、投稿をしてくださっていて・・・・・。
皆さん…凄い。「まむさん…タイミング遅いよ~」と、叱られそう・・・・。
それぞれの方に、それぞれの想いがあるように、必要な石も それぞれ違って・・・・。
もちろん、アドバイスも しっかり魂とはぁとをこめて書かせていただきました。
おっとり魅惑のコスメLadyさま いつも笑顔の素敵女子♪さま、
そして、優しいまなざしの大人男子さま。
それぞれの、ご感想もありがとうございます。
そうしてそして、3月末日は 素敵な女子会に初参加。
アルテカルチャーBOSS & 上記の二人のLadyさま(^_-)
そうして、BOSSを通じての昨年からの 鑑定のお客様
7名で 伺った先は、 食工房 DOI さま

繊細ながら、ガツンと美味しい創作料理。料理を引き立てる器もオーナー作とは・・・・。
翌日のFacebookに、その様子を掲載されおり「本物だ・・・・」の感を、かもし出されていました(^O^)
「パワーストーン de しあわせセラピー」これからも ちょこちょこさせて頂きながら、 皆さんの
Followは、十分にさせて頂きます。
ありがとうございました。