2012年07月20日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年07月20日14:07Comment(0)
*この週末も・・・*
今週は、月曜日がお休みだったので、
得をしたような 一週間でしたね(^_-)
今週末も すきCafeで、
パワーストーン鑑定セラピー&メンテナンスをしています

あす午前中は、こちら
志度町 Cafe茶蔵-SAKURA- さんにて
午後は 屋島近辺のCafeに行こうと思っています。
あの方とは、ここかな?なんて、
想いを巡らし Cafeを巡り、
気分はお客様とのデート(*^^)
楽しませて頂いています。
パワーストーンに興味をもたれた方、ご自分の「今」を確かめたい方
「鑑定ってなぁに?」と興味のある方は、オーナーへのメールにて、お問合せください(*^^)v
楽しみながらの Cafeでのセッションとなりますが、
もちろん、秘密厳守にて対応させて頂いております
完全個室でのカウンセリングを・・・とご希望の方も、お受けしています
こちらは、アルテカルチャー高松様 にて、
ご要望があれば、わたしあるいは、アルテカルチャー高松様宛にて、お問合せください。
日々つづりは、こちらでぽつぽつと・・・。
*日々のブログ* Ameblo「はぁとまむのブログ」
*Facebook Page* http://facebook.com/heartmaam
イベント等決まりましたら、また告知させて頂きます
得をしたような 一週間でしたね(^_-)
今週末も すきCafeで、
パワーストーン鑑定セラピー&メンテナンスをしています

あす午前中は、こちら
志度町 Cafe茶蔵-SAKURA- さんにて
午後は 屋島近辺のCafeに行こうと思っています。
あの方とは、ここかな?なんて、
想いを巡らし Cafeを巡り、
気分はお客様とのデート(*^^)
楽しませて頂いています。
パワーストーンに興味をもたれた方、ご自分の「今」を確かめたい方
「鑑定ってなぁに?」と興味のある方は、オーナーへのメールにて、お問合せください(*^^)v
楽しみながらの Cafeでのセッションとなりますが、
もちろん、秘密厳守にて対応させて頂いております
完全個室でのカウンセリングを・・・とご希望の方も、お受けしています
こちらは、アルテカルチャー高松様 にて、
ご要望があれば、わたしあるいは、アルテカルチャー高松様宛にて、お問合せください。
日々つづりは、こちらでぽつぽつと・・・。
*日々のブログ* Ameblo「はぁとまむのブログ」
*Facebook Page* http://facebook.com/heartmaam
イベント等決まりましたら、また告知させて頂きます
2012年07月15日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年07月15日13:31Comment(4)
*CAFE ORANGE JAM*
常々ゆっくり夜時間を過ごせるCafeがあればなぁ・・・・
そんな風に思っていました。
例えばウィークディ・・・・。
忙しく頑張った自分へのご褒美だったり、
へこたれた自分を取り戻す 栄養剤だったり・・・・
帰宅前の時間を 過ごせる、我儘をちょっと満たしてくれるような。
昨夜、ひょんなことから、見つけてしまいまして、
いやぁ・・・・ワクワクしています。
久しぶりに帰省した妹とともに 出かけた夕食後、
ちょっとCoffeeを頂きたくって、
自宅そばを 回遊。MACかな?GASTかな?なんていいながら、
そこで、思い出したのが 昨年リニューアルされた
懐かしの地元Cafe ORANGE JAM さん
行ってみると・・・・PM9時を過ぎていたのに、開いていました。
ラッキーにも土曜の夜は、PM10時まで。

「まだ大丈夫ですか?」と聴くと、笑顔で「だいじょうぶですよ」(^O^)
すっかり、落ち着いて約1時間をすごさせていただきました。


スィーツに、DRINKも多種。
LUNCH に、アジアンごはんも豊富でした。
流れていたのは、80年代J-POP かな?
海辺のリゾートCafe のイメージはそのままに、
居心地のいい Cafe

喫煙組は テラスで気持ちよく夜風を感じながら・・・・
わたしはむすめと、カウンターで、スタッフのゆうこさんと
楽しくお話もさせて頂きました。
LUNCHも、お酒も・・・・。
リゾート感いっぱいの、HAWAIIAN GOODSや、ASIAN GOODSも 必見。
わたしの今回のお土産は、こちら・・・(^O^)

次は、おやすみのお昼にきてみようかな。
CAFE ORANGE JAMさぬき市志度町1940-2
TEL/087-894-2928
平日・日曜日*11時頃~21時
土曜日*11時頃~22時
定休日*月曜日
11時頃・・・・(^O^)の表記が、いいですよね。
そんな風に思っていました。
例えばウィークディ・・・・。
忙しく頑張った自分へのご褒美だったり、
へこたれた自分を取り戻す 栄養剤だったり・・・・
帰宅前の時間を 過ごせる、我儘をちょっと満たしてくれるような。
昨夜、ひょんなことから、見つけてしまいまして、
いやぁ・・・・ワクワクしています。
久しぶりに帰省した妹とともに 出かけた夕食後、
ちょっとCoffeeを頂きたくって、
自宅そばを 回遊。MACかな?GASTかな?なんていいながら、
そこで、思い出したのが 昨年リニューアルされた
懐かしの地元Cafe ORANGE JAM さん
行ってみると・・・・PM9時を過ぎていたのに、開いていました。
ラッキーにも土曜の夜は、PM10時まで。

「まだ大丈夫ですか?」と聴くと、笑顔で「だいじょうぶですよ」(^O^)
すっかり、落ち着いて約1時間をすごさせていただきました。


スィーツに、DRINKも多種。
LUNCH に、アジアンごはんも豊富でした。
流れていたのは、80年代J-POP かな?
海辺のリゾートCafe のイメージはそのままに、
居心地のいい Cafe

喫煙組は テラスで気持ちよく夜風を感じながら・・・・
わたしはむすめと、カウンターで、スタッフのゆうこさんと
楽しくお話もさせて頂きました。
LUNCHも、お酒も・・・・。
リゾート感いっぱいの、HAWAIIAN GOODSや、ASIAN GOODSも 必見。
わたしの今回のお土産は、こちら・・・(^O^)

次は、おやすみのお昼にきてみようかな。
CAFE ORANGE JAMさぬき市志度町1940-2
TEL/087-894-2928
平日・日曜日*11時頃~21時
土曜日*11時頃~22時
定休日*月曜日
11時頃・・・・(^O^)の表記が、いいですよね。
2012年07月05日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年07月05日11:30Comment(0)
*Cafe de メンテナンス*
アフターFiveや、週末。
すきCafeで、パワーストーンを使った
「癒し」と「気づき」の鑑定セラピーをしています。
わたしの好きな 落ち着くCafeを知って頂く事も、
お客様一押しの、美味しいCafeを 教えて頂くのも大好き

Cafe巡りをしながらの、お客様との対話を楽しませて頂いています。
パワーストーンに興味をもたれた方、ご自分の「今」を確かめたい方
「鑑定ってなぁに?」と興味のある方は、オーナーへのメールにて、お問合せください(*^^)v
楽しみながらの Cafeでのセッションとなりますが、
もちろん、秘密厳守にて対応させて頂いております
完全個室でのカウンセリングを・・・とご希望の方も、お受けしています
こちらは、アルテカルチャー高松様 にて、
ご要望があれば、わたしあるいは、アルテカルチャー高松様宛にて、お問合せください。
日々つづりは、こちらでぽつぽつと・・・。
*日々のブログ* Ameblo「はぁとまむのブログ」
*Facebook Page* http://facebook.com/heartmaam
イベント等決まりましたら、また告知させて頂きます
すきCafeで、パワーストーンを使った
「癒し」と「気づき」の鑑定セラピーをしています。
わたしの好きな 落ち着くCafeを知って頂く事も、
お客様一押しの、美味しいCafeを 教えて頂くのも大好き
Cafe巡りをしながらの、お客様との対話を楽しませて頂いています。
パワーストーンに興味をもたれた方、ご自分の「今」を確かめたい方
「鑑定ってなぁに?」と興味のある方は、オーナーへのメールにて、お問合せください(*^^)v
楽しみながらの Cafeでのセッションとなりますが、
もちろん、秘密厳守にて対応させて頂いております
完全個室でのカウンセリングを・・・とご希望の方も、お受けしています
こちらは、アルテカルチャー高松様 にて、
ご要望があれば、わたしあるいは、アルテカルチャー高松様宛にて、お問合せください。
日々つづりは、こちらでぽつぽつと・・・。
*日々のブログ* Ameblo「はぁとまむのブログ」
*Facebook Page* http://facebook.com/heartmaam
イベント等決まりましたら、また告知させて頂きます
2012年04月13日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年04月13日17:28Comment(0)
*なんでもない日・・・・*
ある日 ♪♪なんで~もない日ばんざ~い♪と、
うたを歌いながら、やってきたむすめ
こんな包みを 渡してくれました

かわいい(^u^)ラッピングの中には、
春物のバッグが・・・・
「なんで~もない日だけど、かわいいから買ってあげたよ~」
最近、おかあさんに貢ぎ過ぎ(+_+)なんて言ってたのに、
かたじけない。ありがとね。
なんでもない日だけど、お礼にご飯を食べに・・・。
ここもヘビロテの 塩屋町 Caffe-pasta ALBORE さんへ。
そうそう・・・・・・と、届いていた(いつ住所を書いたのか不明)
バースデーカードを出すと、
こんなデザートも・・・・。メッセージ付でいただけました。

「今日何の日だっけ?」なーんて言いながら、
むふふ。ほんわかしあわせな日に・・・・。
太田下町には、普通の店舗もあるけれど、
ちょっと時間を外した、ここが お気に入り
むすめと、まったり・・・・。
caffee-pasta アルボーレ 高松市塩屋町2-8
TEL 087-867-3130
「またさ・・・・ナイフ&フォークのお店なんかにも、行こうね」
そういうと、
「え?困るの・・・おかあさんだよ」って・・・。
ええ・・・海老フライの頭を テーブルの端まで飛ばしたこともありましたけど・・・・。
おかぁさんはね、もうそんなことには、動じないの・・・・(^u^)b
「なんでもない日」・・・・不思議の国のアリスの、TeaPartyで、
三月うさぎが 歌ってるのには、うんざりしたけれど、
ん・・・なんだかいい。
思い立ったら、吉日!!
また、むすめに教わっちゃったなぁ。
うたを歌いながら、やってきたむすめ
こんな包みを 渡してくれました

かわいい(^u^)ラッピングの中には、
春物のバッグが・・・・
「なんで~もない日だけど、かわいいから買ってあげたよ~」
最近、おかあさんに貢ぎ過ぎ(+_+)なんて言ってたのに、
かたじけない。ありがとね。
なんでもない日だけど、お礼にご飯を食べに・・・。
ここもヘビロテの 塩屋町 Caffe-pasta ALBORE さんへ。
そうそう・・・・・・と、届いていた(いつ住所を書いたのか不明)
バースデーカードを出すと、
こんなデザートも・・・・。メッセージ付でいただけました。

「今日何の日だっけ?」なーんて言いながら、
むふふ。ほんわかしあわせな日に・・・・。
太田下町には、普通の店舗もあるけれど、
ちょっと時間を外した、ここが お気に入り
むすめと、まったり・・・・。
caffee-pasta アルボーレ 高松市塩屋町2-8
TEL 087-867-3130
「またさ・・・・ナイフ&フォークのお店なんかにも、行こうね」
そういうと、
「え?困るの・・・おかあさんだよ」って・・・。
ええ・・・海老フライの頭を テーブルの端まで飛ばしたこともありましたけど・・・・。
おかぁさんはね、もうそんなことには、動じないの・・・・(^u^)b
「なんでもない日」・・・・不思議の国のアリスの、TeaPartyで、
三月うさぎが 歌ってるのには、うんざりしたけれど、
ん・・・なんだかいい。
思い立ったら、吉日!!
また、むすめに教わっちゃったなぁ。
2012年03月19日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年03月19日09:00Comment(2)
*GuiterLiveの夕べ*
3月も後半に入り、
先週から、がぜん忙しさを増した Weekday業務
土日も、何かと業務ごとが・・・・。
このままでは、リフレッシュできないと、
タイミングよく誘っていただいていた、
夜Cafeでの Guiter-Live に行ってきました
お洒落な 北浜アリー内にある Cafe Style Hazuki さんでのLive
参加は、今回2度目。
あせあせと、帰宅の羽目となった前回に反省し、
今回は、ゆったりと構えての参加
腹ヘリ~で、友人と向かったので
まずは Pastaを注文
ほどなくライブも 始まりました

こんな、王様席で 食事をしながら、
生音に、感動し、からだを揺らし、すきうたを口ずさみ・・・・・
そして、合間にたわいもなく 話し笑い・・・・・。
まさに自分のための ちょっとご褒美の時間
前回も、楽しくうたい踊りギターを弾かれてた おじさま
はじめて聴く 歌姫がふたり
自作の「パセリのうた」がかわいい 青年
しっぽりと聴かせてくれる ボーカリストさんなどなど
たっぷりといい時間を過ごさせていただきました

なんとなんと、帰りにはこんな薔薇の
1輪ブーケまでいただき・・・・。
いたれり・・・・そしてつくせり過ぎ~(^_-)
ありがとうございました
きっとね、皆さん学生時代などに、
されてた方々なんでしょうね
こんな風に また頑張れる器があってこそ、
続けられる事
発起人の方々が 素晴らしい!!
また、次回も および頂けるなら、
行きたい とっても あったかなLiveでした
先週から、がぜん忙しさを増した Weekday業務
土日も、何かと業務ごとが・・・・。
このままでは、リフレッシュできないと、
タイミングよく誘っていただいていた、
夜Cafeでの Guiter-Live に行ってきました
お洒落な 北浜アリー内にある Cafe Style Hazuki さんでのLive
参加は、今回2度目。
あせあせと、帰宅の羽目となった前回に反省し、
今回は、ゆったりと構えての参加
腹ヘリ~で、友人と向かったので
まずは Pastaを注文
ほどなくライブも 始まりました

こんな、王様席で 食事をしながら、
生音に、感動し、からだを揺らし、すきうたを口ずさみ・・・・・
そして、合間にたわいもなく 話し笑い・・・・・。
まさに自分のための ちょっとご褒美の時間
前回も、楽しくうたい踊りギターを弾かれてた おじさま
はじめて聴く 歌姫がふたり
自作の「パセリのうた」がかわいい 青年
しっぽりと聴かせてくれる ボーカリストさんなどなど
たっぷりといい時間を過ごさせていただきました

なんとなんと、帰りにはこんな薔薇の
1輪ブーケまでいただき・・・・。
いたれり・・・・そしてつくせり過ぎ~(^_-)
ありがとうございました
きっとね、皆さん学生時代などに、
されてた方々なんでしょうね
こんな風に また頑張れる器があってこそ、
続けられる事
発起人の方々が 素晴らしい!!
また、次回も および頂けるなら、
行きたい とっても あったかなLiveでした