2012年06月06日
Posted by はぁとまむ at
2012年06月06日10:30Comment(3)
*芽吹く*
最近、とっても気に入ってるもの・・・。
「ふたば」
かいわれ大根、ブロッコリースプラウト、最近では豆苗。
ふたばの可愛い 食材は、とっても安価。それに、
グリーンが目にもきれいで、食を綺麗に、健康に見せてくれます。
それだけではなく、「発芽」のパワーに後押しされた、このふたば。
とっても、栄養面でも価値の高いものなのだそう。
「ふたば」食材の元祖は カイワレ大根。
O157の原因として、一時店頭から消えましたが、
ビタミンCがとっても豊富。
豆苗は、βカロテンやビタミンE,Kが他の緑色葉物野菜より豊富。
スプラウトに至っては、今注目の酵素食材としても有効で、
ガン治療にも 役立つ力を持っているとか・・・・。
すごい。ちいさくて、みるものをどこか笑顔にしてくれる
優しい存在でかつ、このパワー。

「発芽」のちからの強さと
持ってうまれた「ちから」の偉大を、教えてくれます。
そう想うと、人間はこんなに大きく産まれ、
これ以上何を求めるのだろう?と、ちっぽけに見えたりします。
常識や、規則や慣習につい囚われ、
新たな発想の「芽」は、気づかれなかったり、
いいものを持っていても、自信が持てなかったり・・・。
勿体ないですね。
生まれたての「ふたば」に、これだけの力が備わってる。
ならば、これだけ進化した存在の人間には
はじめから、とてつもないエネルギーが宿っている。
そう信じたいです。
すくすくと、自分の生きる術を全うするだけの植物のように、
他を批判するでなく、互いに支え逢えないものなのかなぁ・・・などと、
ちいさな、元気印のふたばをいただきながら、
想うのでした。
「ふたば」
かいわれ大根、ブロッコリースプラウト、最近では豆苗。
ふたばの可愛い 食材は、とっても安価。それに、
グリーンが目にもきれいで、食を綺麗に、健康に見せてくれます。
それだけではなく、「発芽」のパワーに後押しされた、このふたば。
とっても、栄養面でも価値の高いものなのだそう。
「ふたば」食材の元祖は カイワレ大根。
O157の原因として、一時店頭から消えましたが、
ビタミンCがとっても豊富。
豆苗は、βカロテンやビタミンE,Kが他の緑色葉物野菜より豊富。
スプラウトに至っては、今注目の酵素食材としても有効で、
ガン治療にも 役立つ力を持っているとか・・・・。
すごい。ちいさくて、みるものをどこか笑顔にしてくれる
優しい存在でかつ、このパワー。

「発芽」のちからの強さと
持ってうまれた「ちから」の偉大を、教えてくれます。
そう想うと、人間はこんなに大きく産まれ、
これ以上何を求めるのだろう?と、ちっぽけに見えたりします。
常識や、規則や慣習につい囚われ、
新たな発想の「芽」は、気づかれなかったり、
いいものを持っていても、自信が持てなかったり・・・。
勿体ないですね。
生まれたての「ふたば」に、これだけの力が備わってる。
ならば、これだけ進化した存在の人間には
はじめから、とてつもないエネルギーが宿っている。
そう信じたいです。
すくすくと、自分の生きる術を全うするだけの植物のように、
他を批判するでなく、互いに支え逢えないものなのかなぁ・・・などと、
ちいさな、元気印のふたばをいただきながら、
想うのでした。
この記事へのコメント
「ふたば」ってかわいいですよね!
お庭に植えた種が発芽したのをみるのが
楽しみです^^
お庭に植えた種が発芽したのをみるのが
楽しみです^^
Posted by makkie at 2012年06月06日 12:26
makkieさま(*^^)コメントありがとうございます。
そうですね。ふたば・・・かわいい。
いっぱいエネルギーを貯めて 芽生えて・・・
例えば朝顔なんかでは、その後かれてしまいますよね・・・。
スプラウトや、豆苗はどうなんでしょうね?
ちょっと気になりました。・・・・ま、わたし達が戴いちゃったら
同じですけど・・・・(^_^;)
まだまだ、ガーデニングを楽しめる時期ですね。
今日の日差しで発芽したかな?
たのしみですね。
そうですね。ふたば・・・かわいい。
いっぱいエネルギーを貯めて 芽生えて・・・
例えば朝顔なんかでは、その後かれてしまいますよね・・・。
スプラウトや、豆苗はどうなんでしょうね?
ちょっと気になりました。・・・・ま、わたし達が戴いちゃったら
同じですけど・・・・(^_^;)
まだまだ、ガーデニングを楽しめる時期ですね。
今日の日差しで発芽したかな?
たのしみですね。
Posted by はぁとまむ at 2012年06月06日 13:20
どうなんでしょう???
この時期は朝、ベランダを見るのが楽しみです^^
この時期は朝、ベランダを見るのが楽しみです^^
Posted by makkie at 2012年06月07日 00:09