2012年06月19日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年06月19日10:00Comment(0)
*石ガール*
毎日職場でFMを聴いています。
いつもは聞き流している内容・・・時に耳に飛び込んできます。
先日、飛び込んできたフレーズが・・・。これ。
「森ガール、山ガールといわれて久しいですが、
今は石ガールが熱いそうですよ・・・・・」
というもの。
どうやら、「パワーストーン」を愛する人たちも含むとかで・・・σ(^_^;)
「石」ガールの言葉に、違和感は覚えたものの、
どうも、わたしも、その 一派の様です。
宝石も「石」ですから、一般敵には きらきらと きれいなものへの愛好かしら?と想っていたら、
そういった部分も重ね合わせつつも、
磨かれる前の、「鉱物」としての「石」への興味を持ってるのだそう。
それは、ちょっと、男性っぽい感じ。
そして、最近注目されているのが 「隕石」の類。
宇宙的な意識を覚醒させるから・・・が、理由なのだそう。
そ・・・・どこか、スピリチュアルな意味合いでした。
いつまでも、尽きない
それでいてずっとパワーを放ち続ける宇宙の神秘、地球の神秘・不思議。
そこに何かしら、「真実」や「永遠の生命の源」を感じたりと、
魅力は深いですものね。
やはり、まるで宇宙を把握し支配しているかの様な人間も
宇宙の中の一生命体。宇宙と人は、引き合い、
そこに、意味を探したりするのでしょうか。
意味といえば、「パワーストーン」による鑑定も、
その「意味」が、「気づき」を与えてくれます。

たとえば、
*ルチルクォーツ*
金運・財運の石として、その効果を求めて購入かれる方…多いようです。
わたしが、鑑定させていただいた方では、この石からのメッセージを受け、
手元に持たれる方は、全体の5%に満たない方々かと・・・。
そしてみなさんが、仕事に家庭、あるいは勉学に周りの方のお世話にと、
あれもこれもに、頑張らざるを得ない方々ばかり。
そして、「わかっちゃいるけど、どうすれば最良??・・・」と想われてる
頭脳も明晰な、だからこその迷い人さんたち。
先日、二度目の鑑定でこの石が巡ってきた Sさま
とっても 優雅な美人公務員さん。
その優雅さに火をつけるかのような ハードなお仕事状態でした
この石が、巡ってきたのは 春先。でも互いの忙しさにお逢い出来ず。
「ブレスが切れました~」のメールに慌てて、お逢いして組替え。
「切れた」ことに心配されてましたが、大丈夫。
ブレスが、限界を知らせてくれただけでした。
石の不思議は、人を応援し、導き、時に叱咤すること。
だからこそ、次へと進める・・・・・。次へつながる。
宇宙や大地からの 授かり物は、実に人間にシビア。
「石」に恋する「石ガール」・・・・言葉のイメージどおり、
お堅いのかも・・・・(^_-) ん?わたし?
いつもは聞き流している内容・・・時に耳に飛び込んできます。
先日、飛び込んできたフレーズが・・・。これ。
「森ガール、山ガールといわれて久しいですが、
今は石ガールが熱いそうですよ・・・・・」
というもの。
どうやら、「パワーストーン」を愛する人たちも含むとかで・・・σ(^_^;)
「石」ガールの言葉に、違和感は覚えたものの、
どうも、わたしも、その 一派の様です。
宝石も「石」ですから、一般敵には きらきらと きれいなものへの愛好かしら?と想っていたら、
そういった部分も重ね合わせつつも、
磨かれる前の、「鉱物」としての「石」への興味を持ってるのだそう。
それは、ちょっと、男性っぽい感じ。
そして、最近注目されているのが 「隕石」の類。
宇宙的な意識を覚醒させるから・・・が、理由なのだそう。
そ・・・・どこか、スピリチュアルな意味合いでした。
いつまでも、尽きない
それでいてずっとパワーを放ち続ける宇宙の神秘、地球の神秘・不思議。
そこに何かしら、「真実」や「永遠の生命の源」を感じたりと、
魅力は深いですものね。
やはり、まるで宇宙を把握し支配しているかの様な人間も
宇宙の中の一生命体。宇宙と人は、引き合い、
そこに、意味を探したりするのでしょうか。
意味といえば、「パワーストーン」による鑑定も、
その「意味」が、「気づき」を与えてくれます。

たとえば、
*ルチルクォーツ*
金運・財運の石として、その効果を求めて購入かれる方…多いようです。
わたしが、鑑定させていただいた方では、この石からのメッセージを受け、
手元に持たれる方は、全体の5%に満たない方々かと・・・。
そしてみなさんが、仕事に家庭、あるいは勉学に周りの方のお世話にと、
あれもこれもに、頑張らざるを得ない方々ばかり。
そして、「わかっちゃいるけど、どうすれば最良??・・・」と想われてる
頭脳も明晰な、だからこその迷い人さんたち。
先日、二度目の鑑定でこの石が巡ってきた Sさま
とっても 優雅な美人公務員さん。
その優雅さに火をつけるかのような ハードなお仕事状態でした
この石が、巡ってきたのは 春先。でも互いの忙しさにお逢い出来ず。
「ブレスが切れました~」のメールに慌てて、お逢いして組替え。
「切れた」ことに心配されてましたが、大丈夫。
ブレスが、限界を知らせてくれただけでした。
石の不思議は、人を応援し、導き、時に叱咤すること。
だからこそ、次へと進める・・・・・。次へつながる。
宇宙や大地からの 授かり物は、実に人間にシビア。
「石」に恋する「石ガール」・・・・言葉のイメージどおり、
お堅いのかも・・・・(^_-) ん?わたし?
2012年06月14日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年06月14日13:49Comment(0)
*たべて・・・たべた日*
先日、甘い缶コーヒーが虫歯に沁みて
泣きそうな夜を過ごしたものの、
その翌日、いろんなお誘いが有り
「誘ってくれてありがとう!!」の気持ちのままに、
お出かけ三昧の1日を過ごしました。
ストレス発散!!っていうやつです(^u^)v
前夜に疼いていたわけですから、
初めは おそるおそるの食のペースでしたが、
歯の痛みは、「気」を入れるとありがたく治ってくれた様子で、
ダイエットもなんのその 目にも嬉しい食の1日を
しあわせに過ごしたのでした。
まずは、友人のお花屋さんでの
ジューンベリーを 摘んで頂きながらの雑談会

オリーブの様な、涼しげなこの木に ベリーがたわわ
市場に出回るものではないのだそう・・・
眼にとっても良いアントシアニンも豊富だそう
帰宅後・・・この木良いな・・・と変に得心。
また行かなきゃ・・・。
フラワーガーデン花崎さん へ・・・。
美味しいベリーはもう摘んでしまったそう。
でも、ガーデンデザインやギャザリングの寄せ植えが
他には無い「素敵さ」なので、
ぜひどうぞ(^u^)
お仕事中の花崎さんとはBye-byeし、
友人とふたり、近くの まんまカフェ さん へ。
ほぼ満席のところに、なんとか席を確保
いろんな種類の 「まんま」が頂けるLunchを
やっぱり注文。

キャベツの豚肉ロール(勝手に命名)が、
ヘルシー&美味しーで ( ..)φメモメモメモ
まもなく まねっこで、我が家の食卓に並ぶ予定なり
食後の その場で淹れていただけるコーヒーを味わい、
同級生の友とは、「今」を 共有し励まし
時に褒め合って(これ取っても大事です)
ここで、またね・・・。
ただ、相手を変え品を替え「食」は続きます。
昼過ぎからは、むすめと久々デート。
忙しく、あたらしい仕事を始めたむすめ・・・。
「知恵熱」?を出し、やっと復活。
(仕事は、行き続けたから凄い・・・。)
競争心もないただただ のほほん だった子も、
志で行動変わりました。もう母としては、
応援するしかありません・・・。
この日は その、新たなスタートのお祝会。
よって、先日満席で行けなかった、
アルボーレ 太田店 さんへ
そりゃね・・・5時前に入れば 空いてます(^u^)b


美味しく頂きました。
オールのコースは無理だったので、
わたしは サラダ&パン&ドリンクで・・・。
むすめは パスタ&サラダ&ドルチェ。
美味しい笑顔で、締めくくり。

むすめが、チョコチョコ書いていたメモ書き(^_-)
たまたま、食べたドルチェのフォークの跡が
にこにこマークに見えたんですって・・・。
なんだかんだ言っても、まだ10代・・・・。
可愛いので、テーブルにそのまま置いてきました。
美味しい気持ち・・・お裾わけ。
やっぱり「食べる」は、笑顔と会話も楽しみながら・・・。
この夏、この調子で元気に越しまっしょい(*^^)v
美味しかった
泣きそうな夜を過ごしたものの、
その翌日、いろんなお誘いが有り
「誘ってくれてありがとう!!」の気持ちのままに、
お出かけ三昧の1日を過ごしました。
ストレス発散!!っていうやつです(^u^)v
前夜に疼いていたわけですから、
初めは おそるおそるの食のペースでしたが、
歯の痛みは、「気」を入れるとありがたく治ってくれた様子で、
ダイエットもなんのその 目にも嬉しい食の1日を
しあわせに過ごしたのでした。
まずは、友人のお花屋さんでの
ジューンベリーを 摘んで頂きながらの雑談会

オリーブの様な、涼しげなこの木に ベリーがたわわ
市場に出回るものではないのだそう・・・
眼にとっても良いアントシアニンも豊富だそう
帰宅後・・・この木良いな・・・と変に得心。
また行かなきゃ・・・。
フラワーガーデン花崎さん へ・・・。
美味しいベリーはもう摘んでしまったそう。
でも、ガーデンデザインやギャザリングの寄せ植えが
他には無い「素敵さ」なので、
ぜひどうぞ(^u^)
お仕事中の花崎さんとはBye-byeし、
友人とふたり、近くの まんまカフェ さん へ。
ほぼ満席のところに、なんとか席を確保
いろんな種類の 「まんま」が頂けるLunchを
やっぱり注文。

キャベツの豚肉ロール(勝手に命名)が、
ヘルシー&美味しーで ( ..)φメモメモメモ
まもなく まねっこで、我が家の食卓に並ぶ予定なり
食後の その場で淹れていただけるコーヒーを味わい、
同級生の友とは、「今」を 共有し励まし
時に褒め合って(これ取っても大事です)
ここで、またね・・・。
ただ、相手を変え品を替え「食」は続きます。
昼過ぎからは、むすめと久々デート。
忙しく、あたらしい仕事を始めたむすめ・・・。
「知恵熱」?を出し、やっと復活。
(仕事は、行き続けたから凄い・・・。)
競争心もないただただ のほほん だった子も、
志で行動変わりました。もう母としては、
応援するしかありません・・・。
この日は その、新たなスタートのお祝会。
よって、先日満席で行けなかった、
アルボーレ 太田店 さんへ
そりゃね・・・5時前に入れば 空いてます(^u^)b


美味しく頂きました。
オールのコースは無理だったので、
わたしは サラダ&パン&ドリンクで・・・。
むすめは パスタ&サラダ&ドルチェ。
美味しい笑顔で、締めくくり。

むすめが、チョコチョコ書いていたメモ書き(^_-)
たまたま、食べたドルチェのフォークの跡が
にこにこマークに見えたんですって・・・。
なんだかんだ言っても、まだ10代・・・・。
可愛いので、テーブルにそのまま置いてきました。
美味しい気持ち・・・お裾わけ。
やっぱり「食べる」は、笑顔と会話も楽しみながら・・・。
この夏、この調子で元気に越しまっしょい(*^^)v
美味しかった
2012年06月08日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年06月08日16:14Comment(0)
*オープンカフェ&オープンマインド*
あたらしいモノ・場所・音楽・・・も とっても好きながら、
気楽に時間を過ごせる馴染みの場所は、ありがたいです。
そんな意味で、ついヘビーローテーションの
ご近所の某Mバーガーさん。
先日の夕方、友と待ち合わせ・・・・
先に到着し、待っていると・・・。
あまりの天気の良さに、店員さんが窓を開け放し、
あっという間に オープンカフェに・・・。
梅雨入りしてしまった今日からは、
この気持ちよさは、当分味わえないけど。
田舎町の、のんびり店舗だから
(失礼・・とってもお忙しそうな時もあります(^u^)
店員さんが気を利かせての事かな。
オープンCafe日和。気持ちがいい~。
梅雨の合間に また、あればいいな。

「それぞれの良さが有るよね・・・・。」
なんて、よく使う言葉。
あのCafeは、音楽が良いしソファーが最高。
でもこっちは、Potで、お茶のサービスが有って・・・。
そ、どれも好きで、どれも良い。(by 金子みすゞ)
でも、それって 自分にも当てはめてますか?
オープンカフェの気持ちよさは、
どこからも風や日差しが入り、澱まない開放感ゆえ。
こころも オープンに、風通しやすく
多少移り気だって構わない。素敵なものは溢れてるんだもん。
そうして、ご自分の良さ に気付き、また次を目指すのが
きっと、一番の処方箋(*^^)v
それでも
気持ちが澱んでしまったら・・・。
こんなCafeで、お話しませんか?
そんな、 *しあわせセラピー* 週末にCafeで・・・。
気楽に時間を過ごせる馴染みの場所は、ありがたいです。
そんな意味で、ついヘビーローテーションの
ご近所の某Mバーガーさん。
先日の夕方、友と待ち合わせ・・・・
先に到着し、待っていると・・・。
あまりの天気の良さに、店員さんが窓を開け放し、
あっという間に オープンカフェに・・・。
梅雨入りしてしまった今日からは、
この気持ちよさは、当分味わえないけど。
田舎町の、のんびり店舗だから
(失礼・・とってもお忙しそうな時もあります(^u^)
店員さんが気を利かせての事かな。
オープンCafe日和。気持ちがいい~。
梅雨の合間に また、あればいいな。

「それぞれの良さが有るよね・・・・。」
なんて、よく使う言葉。
あのCafeは、音楽が良いしソファーが最高。
でもこっちは、Potで、お茶のサービスが有って・・・。
そ、どれも好きで、どれも良い。(by 金子みすゞ)
でも、それって 自分にも当てはめてますか?
オープンカフェの気持ちよさは、
どこからも風や日差しが入り、澱まない開放感ゆえ。
こころも オープンに、風通しやすく
多少移り気だって構わない。素敵なものは溢れてるんだもん。
そうして、ご自分の良さ に気付き、また次を目指すのが
きっと、一番の処方箋(*^^)v
それでも
気持ちが澱んでしまったら・・・。
こんなCafeで、お話しませんか?
そんな、 *しあわせセラピー* 週末にCafeで・・・。
2012年06月06日
Posted by はぁとまむ at
◆2012年06月06日10:30Comment(3)
*芽吹く*
最近、とっても気に入ってるもの・・・。
「ふたば」
かいわれ大根、ブロッコリースプラウト、最近では豆苗。
ふたばの可愛い 食材は、とっても安価。それに、
グリーンが目にもきれいで、食を綺麗に、健康に見せてくれます。
それだけではなく、「発芽」のパワーに後押しされた、このふたば。
とっても、栄養面でも価値の高いものなのだそう。
「ふたば」食材の元祖は カイワレ大根。
O157の原因として、一時店頭から消えましたが、
ビタミンCがとっても豊富。
豆苗は、βカロテンやビタミンE,Kが他の緑色葉物野菜より豊富。
スプラウトに至っては、今注目の酵素食材としても有効で、
ガン治療にも 役立つ力を持っているとか・・・・。
すごい。ちいさくて、みるものをどこか笑顔にしてくれる
優しい存在でかつ、このパワー。

「発芽」のちからの強さと
持ってうまれた「ちから」の偉大を、教えてくれます。
そう想うと、人間はこんなに大きく産まれ、
これ以上何を求めるのだろう?と、ちっぽけに見えたりします。
常識や、規則や慣習につい囚われ、
新たな発想の「芽」は、気づかれなかったり、
いいものを持っていても、自信が持てなかったり・・・。
勿体ないですね。
生まれたての「ふたば」に、これだけの力が備わってる。
ならば、これだけ進化した存在の人間には
はじめから、とてつもないエネルギーが宿っている。
そう信じたいです。
すくすくと、自分の生きる術を全うするだけの植物のように、
他を批判するでなく、互いに支え逢えないものなのかなぁ・・・などと、
ちいさな、元気印のふたばをいただきながら、
想うのでした。
「ふたば」
かいわれ大根、ブロッコリースプラウト、最近では豆苗。
ふたばの可愛い 食材は、とっても安価。それに、
グリーンが目にもきれいで、食を綺麗に、健康に見せてくれます。
それだけではなく、「発芽」のパワーに後押しされた、このふたば。
とっても、栄養面でも価値の高いものなのだそう。
「ふたば」食材の元祖は カイワレ大根。
O157の原因として、一時店頭から消えましたが、
ビタミンCがとっても豊富。
豆苗は、βカロテンやビタミンE,Kが他の緑色葉物野菜より豊富。
スプラウトに至っては、今注目の酵素食材としても有効で、
ガン治療にも 役立つ力を持っているとか・・・・。
すごい。ちいさくて、みるものをどこか笑顔にしてくれる
優しい存在でかつ、このパワー。

「発芽」のちからの強さと
持ってうまれた「ちから」の偉大を、教えてくれます。
そう想うと、人間はこんなに大きく産まれ、
これ以上何を求めるのだろう?と、ちっぽけに見えたりします。
常識や、規則や慣習につい囚われ、
新たな発想の「芽」は、気づかれなかったり、
いいものを持っていても、自信が持てなかったり・・・。
勿体ないですね。
生まれたての「ふたば」に、これだけの力が備わってる。
ならば、これだけ進化した存在の人間には
はじめから、とてつもないエネルギーが宿っている。
そう信じたいです。
すくすくと、自分の生きる術を全うするだけの植物のように、
他を批判するでなく、互いに支え逢えないものなのかなぁ・・・などと、
ちいさな、元気印のふたばをいただきながら、
想うのでした。